2018年 唐比ハス祭り@長崎県諫早市森山

今年も蓮の季節がやってきた!

Twitterで見てみるともう結構咲いているとのつぶやきが多く、先週から予定を組んでいたが、天気予報では土曜は土砂降り、日曜は曇り、という予報。

撮ったことがある人はわかると思うが、蓮もカンカン照りだとなかなか輝度差が大きすぎて後での現像が面倒になる。

土曜は天候が悪そうなので回避するとして、日曜はハス祭り本番でかなり人が来るとは思われたが、早朝から出かけることとした。

ちなみに土曜はほとんど雨はふらず、土曜に行けば良かったかなとちょっと後悔した。

しかも今日は朝から曇りどころか素晴らしい青空で、蓮自体の撮影はちょっと厳しいかなとも思ったものの、途中曇ったり晴れたりで結構いろんな撮影を楽しめた。

機材はここのところ6Dオンリーだったが、睡蓮撮影ではフルサイズでは300mmでも

足りないことが結構あったので、今日は80DとM3という構成にした。

いやもうほんと暑いのなんの、今日はどうやら30度超えの夏日だったらしい。

僕もすごい汗をかきながら撮影したが、みなさん暑そうにしていた。

ちなみに早朝から出かけたのが正解でまだ人もまばらだったが、僕ら家族が帰り、ちょっと小浜に足を伸ばし、10時半過ぎにまた通ったときは駐車場待ちの車でごったがえしている状態だった。

うちは家族皆人混みが嫌いで、やはりこういうときは早朝に出かけるに限る。


ちなみにここの撮影では毎年すんごいハイアマの高齢の方々を見かける。

今日なんか機材だけで軽く200万オーバーかなという人たちが結構いた。

羨ましい~。


ともあれ、これで7,8年くらい連続で撮影することができた。

帰りは「とれとれ旬家」のバイキングに立ち寄ったが、もう歳とってきたら食べられないなぁ。



0コメント

  • 1000 / 1000

PHO-TO

平成19年4月に初めてのデジイチ購入し、以後まったりと写真撮影を行ってきています。 ネイチャーフォトからHDR、画像のレタッチやPhotoshopでのマニピュレーション、 たまにポートレートなど、なんでもござれのHPです。 Tomo